【道の駅あっさぶ】を利用した時の車中泊した時の情報です。≪2023年4月≫
【道の駅あっさぶ】の情報
道路情報
北海道は大きく〈道北〉〈道央〉〈道東〉〈道南〉の4つに区切られます。
「道の駅あっさぶ」は〈道南〉の”厚沢部町”にあります。


厚沢部町までの距離
・札幌から車で約230km
・新千歳空港から車で約235km
※高速道路使用の場合は約255km
・函館空港から車で約65km
道外からフェリーで来られる場合
・小樽港から車で約215km
・苫小牧港から車で約240km(高速道路使用)
・函館港から車で約60km
トイレについて
車中泊に欠かせない「トイレ」と「駐車場」から
| トイレ棟 | ![]() |
| トイレ入口 |
入口はいるとすぐに自販機があり待合出来るスペースがあります |
| トイレ手洗い場 |
お湯が出るのですが、ちょっと出が悪い感じ。 女性トイレにはお化粧するところがあるようです。 |
| トイレ | ![]() ![]()
トイレはとてもきれいです。 |
駐車場について
広いので特に気にすることはなかったです。
普通車93台/身障者用2台/大型車6台
普通車と大型車は分かれて止める事が可能。
若干傾斜しています。
立地的にとても静かなので、朝がた車両が通ると少し音が気になります。
AM7時に「エーデルワイス」(音楽)が流れていました。
基本情報
| 住所 | 檜山郡厚沢部町緑町72-1(国道227号沿い) |
| 休館日 | 年末年始(12月30日~1月5日) |
| 開館時間 | 夏季(5月~10月) 8:30~18:00 冬季(11月~4月) 9:00~17:00 |
| EV充電器 |
急速充電/普通充電 あり |
| 備考 | 道の駅外にソフトクリームやコロッケ等を販売するブースがあります。 道の駅の横に飲食テナントが設置された商業施設ASSAN内にベーカリーショップがあります。他に飲食店があります。 向かえ側にあるコミュニティーセンター。行った日は空いていませんでしたが、看板が付いているという事はこちらでもソフトやコロッケが買えるのか? ![]() |
| URL | 厚沢部町HP |
| マップ | グーグルマップ(地図に飛びます) |
銭湯情報
・上里温泉(上里ふれあい交流センター)(約3㎞)
| 定休日 | 月曜日 |
| 営業時間 | 13:00~20:00 |
| 泉質 | 単純温泉(弱酸性低張性低温泉) |
| お風呂 | サウナ、バブルバス、露天風呂あり |
| 料金 | 大人(中学生以上) 400円 子供(小学生) 200円 未就学児 無料 |
| TEL | 0139-64-3048 |
・蛾虫温泉旅館(約3.1㎞)
| 定休日 | なし |
| 営業時間 | 11:00~22:00 土・日・祝 10:00~22:00 |
| 泉質 | 緩和性低張微温泉 |
| お風呂 | ジャグジー付き大浴場、サウナ、打たせ湯他 |
| 入浴料 | 大人(中学生以上) 400円 子供(小学生) 200円 3歳以上小学生未満 100円 |
| 家族風呂利用料 | 露天なし 1,500円/1時間 露天有り 1,800円/1時間 |
| 岩盤浴利用料 | 1,000円(ガウン・バスタオル・タオルの貸出、入浴料込み) |
| TEL | 0139-67-2211 |
| ホームページ | 蛾虫温泉旅館 |
*距離は【道の駅あっさぶ】からのものです。
もしも・・・
大丈夫だと思いますが、もしも”満車”だった”車中泊禁止”だったという場合の最寄りの施設
翌日のスケジュールを考慮して考えましょう。
・道の駅江差(江差町 約9.2km)
※日本一小さな道の駅なので上ノ国もんじゅの方が良いかもしれません
・道の駅ルート229元和台(乙部町 約18km)
・道の駅上ノ国もんじゅ(上ノ国町 約24km)
・道の駅なないろ・ななえ(七飯町 約48Km)
*距離は【道の駅あっさぶ】からのものです。
【道の駅あっさぶ】周辺施設・観光
何もないし不便だし田舎だし…「世界一素敵な過疎のまち」と町のキャッチフレーズが自虐的。
土橋自然観察教育林(レクの森)
観光地というのは正直ないかも。
でもそういうところだからこそ自然探索を楽しむ!
”道の駅あっさぶ”の裏にある「レクの杜」。
自生北限となるヒノキアスナロ(ヒバ)、自生南限となるトドマツが混在する学術的にも貴重な里山。
豊富な植物は数多くの動物や鳥、昆虫など四季を通じて様々な生き物を観察しよう。
樹齢500~600年ともいわれるヒバの巨木(ヒバ爺さん)はパワースポット。
その他
観光地が少ない厚沢部町では移住に力を注いでいます。
電化製品・家具等の生活備品が一通りそろっている「厚沢部町ちょっと暮らし住宅(一戸建住宅)」という敷金、礼金、更新料、仲介手数料不要で初期投資を抑えることが出来る移住・交流の促進を目的とした”移住生活”が体験できる施設があります。
自然豊かな厚沢部町で移住体験いかがでしょう?
【道の駅あっさぶ】の車中泊感想
トイレはとてもきれいで、夜は静か、コンビニも近くにあって便利なところで、また近くに行くようなことがあれば利用させていただこうと思う道の駅です。
お読み頂きありがとうございました。





道の駅の横に飲食テナントが設置された商業施設ASSAN内にベーカリーショップがあります。他に飲食店があります。
向かえ側にあるコミュニティーセンター。


コメント